ホームページ >

データ:2010年1-2月の紡績業は13.3%増加

2010/8/9 14:48:00 131

紡績業

一、こうぎょう生産が成長を速める


1-2月、規模以上の工業増加値は前年同期比20.7%増加し、前年同期より16.9ポイント加速し、2009年12月より2.2ポイント加速した。


経済タイプ別に見ると、1-2月、国有及び国有持株企業は20.7%増加し、グループ企業13.4%増加し、株式制企業は22.2%増加し、外商及び香港・マカオ・台湾投資企業は20.3%増加した。軽工業別に見ると、1-2月、重工業は23.7%増加し、軽工業は14.5%増加した。


業種別に見ると、1-2月、39の大業種のうち38業種が前年同期比の増加を維持した。そのうち、紡績業は13.3%増加し、化学原料及び化学製品製造業は25.1%増加し、非金属鉱物製品業は23.2%増加し、汎用設備製造業は22.3%増加し、交通運輸設備製造業は43.7%増加し、電気機械及び器材製造業は18.9%増加し、通信設備、コンピュータ及びその他の電子設備製造業は26.4%増加し、電力熱力の生産と供給業は17.2%増加し、黒色金属製錬と圧延加工業は20.9%増加した。


製品別に見ると、1-2月、503製品のうち462製品が前年同期比で増加した。そのうち、原炭は4億7000万トンで、前年同期比30.5%増加した。天然原油は3198万トンで、5.8%増加した。発電量は22.1%増の6090億キロワット時、粗鋼は10289万トンで、25.4%伸びた。セメントは26.5%増の2億トン、自動車は285万台で89.7%増加し、そのうち乗用車は148万台で87.7%増加した。


1-2月、工業エンタープライズ製品売上高は前年同期比0.1ポイント増の97.2%だった。工業企業の輸出額は11171億元で、前年同期比22.5%増加した。


二、都市部の固定資産投資は急速な成長を維持する


1-2月、都市部の固定資産投資額は前年同期比26.6%増の13014億元で、前年同期より0.1ポイント加速した。そのうち、国有及び国有持株投資は5715億元で、27.4%増加した。不動産開発投資額は3144億元で、31.1%増加した。


プロジェクトの所属関係を見ると、1-2月、中央プロジェクトの投資額は1219億元で、前年同期比14.0%増加した。地方プロジェクトの投資額は11795億元で、28.1%増加した。登録タイプの中で、1-2月、内資企業の投資額は11755億元で、前年同期比29.7%増加した。香港・マカオ・台湾企業の投資額は561億元で、9.5%増加した。外商投資は653億元で、1.4%減少した。


産業別に見ると、1-2月、第一次産業投資は8.9%増加し、第二次産業投資は21.0%増加し、第三次産業投資は30.9%増加した。業界では、1-2月の石炭採掘・洗選業の投資額は104億元で、前年同期比24.3%増加した。電力、熱力の生産と供給業への投資額は673億元で、6.6%増加した。石油・天然ガス採掘業の投資額は121億元で、14.7%増加した。鉄道輸送業の投資額は417億元で、21.8%増加した。


施工と新規着工プロジェクトの状況を見ると、1-2月の累計施工プロジェクトは92870件で、前年同期比14174件増加した。工事プロジェクトの計画総投資額は212512億元で、前年同期比29.9%増加した。新規着工プロジェクトは前年同期比71件減の18462件、新規着工プロジェクトの計画総投資額は10616億元で、前年同期比42.7%増加した。


所定の資金状況を見ると、1-2月、所定の資金は25750億元で、前年同期比39.2%増加した。そのうち、国家予算内の資金は14.1%増加し、国内貸付は41.1%増加し、自己資金は29.9%増加し、外資利用は11.8%減少した。


三、社会消費財小売総額は比較的速い成長を維持する


1-2月の社会消費財小売総額は累計25052億元で、前年同期より17.9%増加し、前年同期より2.7ポイント加速し、2009年より2.4ポイント加速した。


経営単位の所在地別によると、1-2月の都市部消費財小売額は累計20748億元で、前年同期比18.4%増加した。農村部の消費財小売額は累計4304億元で、15.5%増加した。


消費形態別に見ると、1-2月の飲食収入は累計2806億元で、前年同期比17.3%増加した。商品小売額は累計22246億元で、17.9%増加した。そのうち、限度額以上の企業(単位)の商品小売額は8711億元で、29.2%増加した。


四、住民消費価格の前年同期比上昇幅が拡大


2月の消費者物価は前年同月比2.7%(前年同月は1.6%下落)上昇し、上昇幅は前月比1.2ポイント拡大した。そのうち、都市は前年同期比2.6%上昇し、農村は2.9%上昇した。食品価格は6.2%上昇し、非食品価格は1.0%上昇した。消費財価格は3.0%上昇し、サービス項目の価格は1.7%上昇した。1-2月の消費者物価は前年同期比2.1%(前年同期は0.3%下落)上昇した。分類別に見ると、2月には8種類の商品の価格が6種類上昇し、うち食品の価格は前年同期比6.2%上昇し、タバコや酒類の価格は前年同期比1.6%上昇し、衣類類の価格は前年同期比1.3%下落し、家庭設備用品とメンテナンスサービスの価格は前年同期比0.8%下落し、医療保健と個人用品の価格は前年同期比2.4%上昇し、交通と通信類の価格は前年同期比0.1%上昇した。娯楽教育文化用品やサービス類の価格は前年同期比0.8%上昇し、居住価格は同3.0%上昇した。


2月の住民消費価格は前月比1.2%上昇した。そのうち、都市は1.2%、農村は1.1%上昇した。食品価格は3.3%上昇し、非食品価格は0.1%上昇した。消費財価格は1.2%、サービス品目価格は1.0%上昇した。分類別に見ると、2月、食品価格は前月比3.3%上昇し、タバコ・酒及び用品の価格は前月比0.1%上昇し、衣類類の価格は前月比1.5%下落し、家庭設備用品及びメンテナンスサービスの価格は前月比0.1%上昇し、医療保健及び個人用品の価格は前月比0.3%上昇し、交通及び通信類の価格は前月比0.4%上昇し、娯楽教育文化用品及びサービス類の価格は前月比1.0%上昇し、住居価格は前月比0.1%上昇した。


五、工業品出荷価格の前年同期比上昇幅が拡大


2月の工業品出荷価格は前年同月比5.4%(前年同月は4.5%下落)上昇し、上昇幅は前月比1.1ポイント拡大した。1-2月の工業品出荷価格は前年同期比4.9%上昇(前年同期は3.9%下落)した。2月、生産資料の出荷価格は前年同期比6.8%上昇し、うち採掘工業は37.6%上昇し、原料工業は10.1%上昇し、加工工業は1.3%上昇した。生活資料の出荷価格は前年同期比1.0%上昇し、そのうち食品類は2.0%上昇し、衣類類は2.6%上昇し、一般日用品類は0.6%上昇し、耐久消費財類の価格は1.4%下落した。2月の工業品出荷価格は前月比0.4%上昇した。


2月の原材料、燃料、動力購入価格は前年同月比10.3%(前年同月は7.1%下落)上昇し、上昇幅は前月比2.3ポイント拡大した。1-2月の原材料、燃料、動力購入価格は前年同期比9.1%(前年同期は6.2%下落)上昇した。2月、非鉄金属材料と電線類の価格は30.1%上昇し、燃料動力類は25.4%上昇し、化学工業原料類は5.4%上昇し、黒色金属材料類は2.3%下落した。

  • 関連記事

前の5月にブラジルに負けてトルコの紡績製品が激増しました。

業界データ
|
2010/8/7 16:00:00
133

広東服の欧米市場への輸出は2割以上増加しています。

業界データ
|
2010/8/7 15:59:00
126

スイス紡績業界の輸出が落ち込む

業界データ
|
2010/8/6 16:09:00
236

アパレル業界の需要は着実に回復している

業界データ
|
2010/8/6 16:06:00
219

2010年上半期の紡績業界の経済運行分析

業界データ
|
2010/8/5 11:27:00
132
次の文章を読みます

データ回顧:2010年1-2月織物服装の国内販売市場は力強い

1-2月、全国の社会消費財小売総額は累計25052億元に達し、前年同期比17.9%増加し、伸び率は前年同期比2.7ポイント加速した。そのうち、衣料品の靴・帽子・針・織物類の限度額以上の小売額は1105億元だった